ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。



  *** WELCOME TO HIBISCUSKO’S BLOG  ***



ハワイとジョージアを拠点に(2017年1月フロリダからジョージア州アトランタに引っ越し)、日々の生活の中で感じた出来事、グルメ、美容、健康、ショッピング、国際結婚、デュアルライフ、それに私のライフワークとするボランテイア活動等を、私なりの感性で書き綴っています。


又旅が大好きな私達、現在メンバーである『TRAVELER’S CENTURY CLUB』 によると、これ迄私達が旅した国々は主人が205ヶ国、私が185ヶ国(JAN 2019)です。


目標200ヶ国を目指す私ですが、ブログの題名の様にいつかは制覇して、自分たちの夢を実現したいと希望しています。

海外旅行中には時間があると必ず地元の

ロータリークラブにメイクアップ(出席)

するようにしています。

 

今回も調べてみたらサヌールに英語のみでの

ミーティングを行うクラブがあったので

コンタクトをとってお会いする約束をしました。

 

 

場所は宿泊するホテルより歩いて10分程の

お洒落なカフェの@Dimattina Roastery &

 itchenで待ち合わせしました。

 

 

少し早めに行って店内チェックしましたが

モダンなお店ながらバリ風の雰囲気があり

開放感溢れる素敵なレストランです。

 

バリにはこんなオープンエアーの開放的な

カフェレストランが沢山あります。

 

 

池には鯉が泳いでおり、近くに行くと

餌を貰えると思うのか鯉が近寄ってきます。

 

多分日本から輸入されて来た鯉なのでしょうか?

何となく近親間感じてしまいました。

 

 

鯉をバックに自撮りなんかしてみました。

 

 

間も無くメールでコンタクトを取った方と

お会いでき、お話をしたら以前私達が住んでいた

 

同じ時期にグアムに長く住んでいた事が

分かりました。

 

人って何処かで繋がっているんですね。

 

 

私達以外にもコンタクトを取った方々が

集まったので地元のRotary Club Bali Actionの

活動状況をお聞きしました。

 

 


昨年発足したこの新しいクラブでは、

サンゴ礁の修復、海洋とエンドプラスチックを

目標にビニール袋、スプーン、ホーク等


プラスチック製品の解決策など、

環境が主な焦点となり活動しています。

 

 

この日集まったのは地元ロータリークラブの

方々お二人と

 

それに私達と同じ様にシンガポールの

国際会議に出席した後、バケーションを兼ね

 

バリ島に来たヨーロッパの小国ルクセンブルクの方と

オランダからのご夫妻でした。

 

 

ランチをしながらのミーティングで

私は抹茶テーをオーダー。

 

 

それに普段はオーダーした事がない

ハンバーグのメニューが美味しそうだったので

オーダーしました。

 

 

フレンチフライ付のハンバーグは

半分にカットしてもかなりボリュームあり

半分でお腹いっぱいになりました。

 

 

旦那様はパンプキンのリゾットで

これは甘くてとても美味しかったです。

 

 

皆さん、初めてお会いする人達ですが

同じロータリークラブの志をもつだけに

直ぐに意気投合して楽しくお話しできました。

 

又来週このクラブの創立2周年記念に

ご招待されたので参加する事にしました。

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリック願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇